どうも伊豆マスターです😎
今後はグルメ以外にも力を入れていきたいと思います💪伊豆のいいところをどんどん発信していきます📡
では今回はどこに行ってきたかといいますと伊豆市の小下田にある「達磨寺」に行ってきました👏✨
新型コロナウイルスで2020年は暗い年だったかもしれませんが🥲そんな暗い雰囲気を吹っ飛ばすため、達磨さんに今後の伊豆の発展、厄除けをお願いしに行って参りました⛩
ちなみにですけど伊豆マスターは達磨が好きです🤭
健康寺🌱

達磨寺には名前の由来があります🧐
富士山がよく見える富士見台に達磨寺が位置してることから「富士見」と「不死身」をかけて別名「健康寺」と呼ばれています🌿
達磨がお出迎え


門をくぐると達磨さんが出迎えてくれました🚶🏻♂️🙌
水かけ達磨さんは、悪いところ、痛いところ等を自分と同じところに水を達磨さんにかけると快方に向かうそうです😳✨
看板にも書いてある通り頭にかけて知恵達磨さんということで、頭からかけると知識、知恵が高まるらしいです😂✌️たくさんかけたくなっちゃいますね🤣🌊
迫力のある達磨様😳

本堂に入ると日本一大きい本尊、達磨大師の座像があります😳座高の高さは5メートル総重量3トンと、かなり迫力があり圧巻です✨小さい達磨さんから大きな達磨さんまであるのでこの迫力を一度見て体感してほしいです😂
祈願グッズやお土産コーナー✨



本堂を抜けると達磨にちなんだ祈願グッズやお土産がたくさんあり何を買おうか迷ってしまうほどありました😂👏
ステッカーも置いてくれました🐱ありがとうございます😭
達磨ということで怖いイメージがあったのですが、優しいお母さん方が何人もいて写真を撮ってくれたり、話を聞いてくれたりします✨丁寧に達磨のことについても説明してくれました‼︎📝
達磨の色🎨

達磨の色によってそれぞれ意味があるのはご存知でしょうか?🤔
一般的な色は赤色のイメージだと思います😊それぞれの意味は、、、
赤色(大願成就)
黄色(金運、開運)
青色(受験合格、学業成就)
白色(恋愛、良縁)
黒色(魔除け、厄除け)
と様々な意味があります👨🎓達磨寺では達磨を購入できるので今の自分に合った達磨さんを探してみてください👀
黒達磨を購入😎





この1年間で感じた伊豆の厄を払うべく大きな黒だるまに座布団ハチマキ付きを購入しました‼︎
目の書き方は明確な決まりはないそうです😅片目だけ書いて願いが叶ったらもう一つ書くという風習など色々あるらしいです🧐伊豆マスターは現在、主に2人で活動しているので両目を書かせていただきました‼︎👍
達磨さん、伊豆半島が活気を取り戻して楽しい日々がみんなで送れますように。
さらに伊豆マスターを始めて2021年3月10日で一周年を迎えました😂👏色々な方に出会い、優しく接してくれる人たちに触れて伊豆がもっと好きになりました😆✨
もっと伊豆を楽しんでたくさんの人に知ってもらえるように頑張るぞ〜✊
基本情報
住所 | 伊豆市小下田463−1 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 8:30〜16:30 |
電話番号 | 0558−99−0733 |
拝観料 | 無料、本堂拝観(ひとり500円) |
コメント